検索結果

  1. 青少年指導者トレーニングプログラム

    青少年指導者トレーニングプログラム(YLTP) 未来の指導力あふれるリーダーの育成 南インド・アンドラ プラデシュ州のクルヌール地区にある小さな村から来た ラクシュミナラヤナンは、自殺しようとしたことがあります。 20代前半の彼にとって、自分の抱える問題は人生最悪のものであり この世界から逃れることしか、道はないと考えていました。 そのような状況の中、インド・バンガロールにあるアートオブリビングの インターナショナルセンターでおこなわれる、青少年の指導者を養成する YLTPプログラムに送られることになった ...
  2. 女性の社会的地位向上

    女性の社会的・経済的地位向上 アートオブリビングは、あらゆる立場にある女性の支援のため ゆるぎない精神的基盤を築くプログラムを行ない、女性の内なる強さ、 創造性、自尊心をより育むよう活動しています。 この基盤をもととして、女性たちは、社会に出ていくことができ、 また苦況に直面した時でも、スマートかつ堂々と対処することが できるようになります。 そして、女性たちは自分のため、家族のため、ほかの女性たちのため、 そして社会のために、平和や社会の変化に向けて第一線で活動するようになります。 ...
  3. 環境保護活動

    アートオブリビングが世界中で行なってきた人々の意識を高めるための活動は 地球というこの惑星への、人々の敬意をより深めることとなっています。 この地球は、岩や砂、水などの物質的要素から成り立っていますが 精神的視点から見た時、地球は私たちの気持ちや思いやりに応える、 生き生きとエネルギーに満ちた存在となります。 シュリ・シュリ・ラヴィ・シャンカールのビジョンに感銘を受け、 世界中でボランティアたちが共に動き、環境保護に関するプロジェクトを 数多く始めています。 Mission Green Earth(ミッシ ...
  4. 平和活動

    はじめに アートオブリビングの創始者、シュリ・シュリ・ラヴィ・シャンカールは 1981年より、世界平和のための活動を行なってきました。 アートオブリビングでは、精神性を育むことは、社会に貢献するための強さや 責任感を生み出すと考えています。 シュリシュリの描く「ストレスから解放された暴力のない世界」という ビジョンに基づき、平和活動が進められています。 世界中における平和の必要性を強く感じると、 平和活動への情熱やエネルギーが、沸き起こってくるのです。 戦争や災害は、人々を、絶え間ない恐れや不安、裏切られ ...
  5. 略歴

    956年、南インド・タミルナドゥ州に生まれる。 マハトマ・ガンディーを支えてきた スーダカール・チャトゥルヴェディ氏の教えを幼少から受け 17歳で現代科学とヴェーダ哲学の学位を修める。   29歳のときにインド首相よりヨガ・シロマニ (悟りに達した崇高なる教師の意味)の称号を受ける。   1982年アートオブリビングを創設。 スダルシャンクリヤ呼吸法を核とした、ストレスを取り除き 心身の健康を促進する各種プログラムを実施し、現在152カ国にて おこなわれている。   『暴力のない、ストレスのない世界を』 ...
  6. 麻で紡がれる夢 インド・カルナタカ州ガダク

    小さな取り組みで、世界を変えられることがあります。 インドの南部に位置するカルナタカ州の小さな村では、 麻で紡ぎだされる夢で人々を励ます、静かな物語が生まれています。   アートオブリビングは2010年12月から、カルナタカ州の街ガダクから20キロ離れた コパラ県にあるバハドールバディで麻のバッグづくりを始めました。 開始してから1カ月の間に、通っていた学校をやめざるをえなかった人たちを含む 30人以上の女性の生活に変化をもたらしています。   12歳のアフローザは、自分の人生に豊かさをもたらすことになる ...
  7. サハジ・サマディ瞑想

    深い休息 ただシンプルに 内なるやすらぎ サハジ・サマディ瞑想は、古代からの自然な瞑想法で アートオブリビングが世界中で指導しています。 サハジ・サマディ瞑想は非常にシンプルで、努力を必要としません。 基本的には「なにもしない」という”繊細なテクニック”です。 日々実践することで、意識の範囲が広がり、観察力や状況把握力を高めます。 ストレスを解消し、睡眠以上に深い休息をもたらし、神経系統を鍛え、 日常生活や仕事における集中力、至福感、物事に対する明晰さなどを高めます。 また、この瞑想法は、スダルシャン・ク ...
  8. シュリシュリヨガ

    ヨガのアーサナを習おう 身体がカタくても大丈夫 身体と心をストレスから守る 古代の叡智 初心者から経験者まで、一人一人が自分のカラダの状態にあわせて 無理なく、気持ちよいレベルで行うのが アートオブリビングのヨガ・アーサナ(ポーズ)です。 ヨガと聞くと、つい「カラダが柔らかくないと…」と思いがちですが 身体が硬くても大丈夫ですのでご安心ください。 このコースでは、 心・身体・感情・呼吸をどのようにバランスをとり、整えるか という古代からの貴重な知恵とテクニックを、楽しく学んでいきます。 正しく効果的にアー ...
  9. ユース エンパワーメント セミナー     Youth Empowerment Seminar (YES)

      10代の若者の可能性を高く引き出す、14~18歳のためのコースです。 仲間内で受けるさまざまなプレッシャーや、過酷な学力競争に 直面する年頃となったとき、YESセミナーは生徒たちに帰属意識や リーダーシップや、前向きな競争心を身につけさせてくれます。 思春期の若者達が抱える、自分の感情やストレスに対して、うまく 対処する方法を教える包括的な教育プログラムです。 このセミナーには、スダルシャン・クリヤやインタラクティブなプロセス、 討論、そして活気あふれる、さまざまなゲームが含まれます。 このプログラム ...
  10. スダルシャン・クリヤ呼吸法習得プログラム 『YES!プラス』コース(18-30歳対象)

    チームワーク リラックス&充電 リーダーシップと広い視野を身につける 若者らしく、エネルギッシュに ユース・エンパワーメント&スキル・PLUS YES!+コースは、18歳から30代の若者達を対象に行われる 自己実現の達成とストレスからの解消を両立させる 人生にダイナミックな変化をもたらす スキルUPプログラムです。 このプログラムでは、参加者のストレスを軽減し ネガティブな感情をうまく取り扱う方法と共に、 社会における強いリーダーシップ能力を養い 意識と精神集中力を向上する方法を学びます。 実用的 ...